フロントエンドエンジニアとは?仕事内容やスキル・未経験からなる方法を徹底解説

フロントエンドエンジニア画像

こんにちは、web制作ナビです!

「フロントエンドエンジニア」ってどんな職業なんだろう?業務内容がわからない方必見!

「フロントエンドエンジニア」は、webサイトやwebサービスでユーザーが視認する事ができる「フロントエンド」の構築するエンジニアのことです。

当記事では、「フロントエンドエンジニア」について仕事内容や必要なスキル、未経験からなる方法を詳しくご紹介しています。

この記事は次のような人におすすめ!
  • フロントエンドエンジニアってについて知りたい。
  • フロントエンドエンジニアの具体的な業務内容を知りたい方。
  • フロントエンドエンジニアに転職を考えている方。

Web業界・webに携わる職種について詳しく知りたい方は、下記の記事をお読みください。

web業界とは?【現役webディレクター】がweb業界の将来性や、web業界に携わる職種を徹底解説

フロントエンドエンジニアとは

フロントエンドエンジニアとは、webサイトやwebサービス上でユーザーが視認できる「フロントエンド」の設計・構築するエンジニアを指します。

そのため、ユーザーが操作しやすい設計(UI/UX)の設計も担当することもあります。

UI

UIとは、ユーザーインターフェイスの略称で、Webサイトのデザインやフォント、パソコン自体の外観など、ユーザーの視覚に触れるすべての情報がUIということができます。

UX

UXとは、ユーザーエクスペリエンスの略称で、ユーザーが製品やサービスを通して得られる体験や経験のことです。

また、ユーザーが視認する事ができないwebサイト・webサービスの内部処理を行うwebサーバー側の設計・構築するエンジニアを「バックエンドエンジニア」と呼びます。

フロントエンジニアとコーダーの違い

コーダーとは、HTMLやCSSをメインに使用しコーディングする職種です。

フロントエンドエンジニアと違い、JavaScriptによるコーティングやwebサイト設計やデザインといった広範囲の仕事に関わらない点が大きな違いと言えます。

フロントエンジニアとマークアップエンジニアの違い

マークアップエンジニアとは、HTML・CSS・JavaScriptをメインに使用しブラウザ上に設計・構築する職種です。

そのため、フロントエンジニアと仕事内容が大きな差異がないため、企業によっては両職種の区別はありません。

ですが、フロントエンドエンジニアの方が、JavaScriptのライブラリーやフレームワークを活用しwebサイトをよりリッチに構築できるため、コーディングスキルの違いで職名を区別している傾向があります。

フロントエンドエンジニアの仕事内容

フロントエンジニアの仕事内容は、先ほど記述したwebサイトやwebサービス上でユーザーが視認できる「フロントエンド」の設計・構築になります。

フロントエンドエンジニアは、web制作における最下流の制作を担います。

Webデザイナーが設計した、デザインを元にHTML・CSS・JavaScriptといった言語を使用し、ブラウザ上で表示できるようにコーディングを行います。

場合によっては、web設計やwebデザインの段階といったwebディレクターとwebデザイナーとともに上流の仕事から関わることもありますので、プログラミングスキルだけでなく幅広い知識が要求されることもあります。

Webディレクターになるには?未経験から転職する方法、有効な資格を徹底解説!!

フロントエンドエンジニアに必要な基礎スキル

フロントエンジニアに必要なスキルは、先ほどから何度も頻出しているHTML・CSS・JavaScriptといったプログラミングスキルスキルです。

HTMLスキル

HTML(Hyper Text Markup Language)とは、webサイトを制作するために開発された言語です。

現在インターネット上で公開されているwebサイトのほとんどがHTMLによって制作されています。

例えば、段落や改行、見出し、画像・動画の挿入をする事ができます。

CSSスキル

CSS(Cascading Style Sheets)とは、webサイトのスタイルを指定するための言語です。

主にHTMLと組み合わせて使用する言語です。

CSSはHTMLでは、できないフォントの指定や背景など装飾をする事ができます。

JavaScriptスキル

JavaScriptでできる事は多岐にわたりますが、最も多く活用されているのはwebサイトに動きをつける事です。

今までは、フロントエンドの言語として使用されてきましたが、近年ではバックエンド側でも使用できるようになり、より汎用性が高くなりました。

キャリアアップに必要なスキル

フロントエンドエンジニアは既に、コーダーやマークアップエンジニアの上位職なため、キャリアアップによって上の職種を目指す事はできません。

ですが、自身のスキルの幅を広げることにより関わる仕事の幅を増やす事は可能です。

先ほど記述したHTML・CSS・JavaScriptをマスターした方は次のスキルを身につける事で、より幅広く仕事に関わる事ができるようになります。

UI/UXスキル

UI/UXについては、上記で既に記述したため割愛させていただきますが、UI/UXスキルを身につけることにより、webサイトの設計やwebデザインの段階から関わる事ができるようになります。

CMS構築スキル

CMSとは、Contents Management Systemの略称です。

簡単に説明いたしますと、HTMLやCSSといった専門知識がない人でもwebサイトを構築できるようにするためのものです。

イメージとしては、ブログがその代表的な例といえるでしょう。

人気なCMSだと「WordPress」や「ShareWith」などがあげられます。

バックエンド言語スキル

上記で記述したCMS構築には、PHPやRubyなどのバックエンド言語が必要となってきます。この2つの言語を習得するだけでシステムエンジニアやサーバーサイドエンジニアとしても活躍できるようになります。

SEOスキル

SEOとは、Search Engine Optimizationの略称です。

SEOは、webマーケティング戦略の一つで、主にGoogleでユーザーが検索したキーワードでの検索結果で上位に表示させることです。

検索結果で上位表示することにより、ユーザーへの露出の機会を増やし、多くのユーザーに自社のwebサイトを閲覧してもらえるようになります。

スキルアップに役立つおすすめの資格

Webサイト構築で使用しているHTML・CSS・JavaScriptに関する資格を取得することにより最低限の知識があることを証明できるため、実績が乏しい人でも転職や案件獲得を有利に進める事ができます。

ただし、キャリアアップの転職等で有用かと言いますと、いちげんに有用と言えないのも現実です。キャリアップの際は、資格などよりも実績が重視されるためです。

ですので、資格を取得したから満足ではなく、習得までに得たスキルを実践で試し自身の実績を増やすことを強くおすすめします。

HTML5プロフェッショナル認定試験

HTML5プロフェッショナル認定とは、HTML5、CSS3、JavaScriptなど最新のマークアップに関する技術力と知識を、公平かつ厳正に、中立的な立場で認定する認定制度です。

マルチデバイスに対応したWebコンテンツ制作の基礎の実力を測るレベル1と、システム間連携や最新のマルチメディア技術に対応したWebアプリケーションや動的Webコンテンツの開発・設計の能力を認定するレベル2で構成されています。

Webクリエイター能力認定試験

Webクリエイター能力認定試験とは、世界標準に対応したマークアップスキルを認定する試験です。資格の取得により、HTML5・CSSと主要なwebブラウザー・OSに対応できる能力を証明できます。

試験内容は、HTML・CSSを使用したデザインや簡単なコーディングの試験である「スタンダード」と、UI/UXを考慮したwebデザインの設計やJavaScriptを使用した動きのあるwebサイト制作を行う「エキスパート」の2種類あります。

CIW JavaScript Specialist

CIWとは、インターネット・web知識・技術に関する知識を認定する試験であり、海外でも通用するグローバルな資格です。

そのため、試験は英語で受験する必要があり日本人にはややハードルが高めの試験ですが、海外で仕事したい方にはおすすめの資格です。

Ruby技術者認定試験

Ruby技術者認定試験は、Rubyベースのシステムを設計、開発、運用するエンジニア、Rubyでシステム提案を行うコンサルタント、Rubyを教える講師及びRubyを学ぶ学生などを対象とした認定試験です。

資格取得者はRubyベースでシステム開発を行ううえで必要な基礎的な知識と応用力をもつことをアピールすることができます。

PMP

PMPとは、プロジェクトマネジメントの専門家であることを証明する国際資格です。

そのため、PMPはエンジニアとして知識や技術を証明する資格とは違うものの、どの業種にも存在するプロジェクトを管理できる人材として重宝されるため、転職でキャリアアップを目指している方におすすめです。

フロントエンジニアの将来性

今現在パソコンやスマートフォンの普及により、webサイトやwebサービスも年々増加しています。

特にECサイトやアプリ開発需要は特段増加している傾向にあります。

そのため、それらを制作する上でフロントエンドエンジニアの需要も年々増えてきています。

とくにJavaScriptを深く理解し使用できる人材は就職・転職求人需要がとても高いです。

その背景に近年JavaScriptのフレイムワークがサーバーサイドでも使用できるようになった事が挙げられます。

今後もIT・web技術発展していくことは間違いなく、それに伴いフロントエンジニアの需要も今後高まっていく事間違いないと言えます。

web業界とは?【現役webディレクター】がweb業界の将来性や、web業界に携わる職種を徹底解説

未経験からフロントエンドエンジニアになるには

未経験からフロントエンドエンジニアになる方法は、「プログラミングスクールに通う」「独学」の大きく分けて2つあります。

プログラミングスクール

1つ目はプログラミングスクールに通う方法です。

プログラミングスクールでは、現役のフロントエンドエンジニアが直々に教えてくれます。そのため効率よく学習する事ができ、スキルアップも早いです。

その他にも、フロントエンドにまつわる話や就活方法などプログラミング以外にも学べる事が多々あります。

なにより、メンター制度が初心者にとってなによりありがたいと言えます。

その理由は、分からない箇所をすぐに教えてくれたり、自分の進捗状況を常に把握してくれ諦めず継続する事ができます。

プログラミング学習で多くの人が挫折する理由が、エラー箇所がわからないまま挫折していくことにあります。

そのため、挫折の原因を防ぐメンター制度はプログラミング初心者にとって、とてもありがたいのです。

本やオンライン学習で独学する

独学でプログラミングを習得するにはとても忍耐力が必要となってきます。

理由は先述した「エラー箇所がわかららない状態が続く」という点です。

周りにプログラミングに精通している友人や知人がいれば話は別ですが、いない場合は自分で解決するほかありません。

参考書やwebサービスを通じて問題を解決しなければならないため非常に大変です。

ですが、現に独学でフロントエンドエンジニアになった方はたくさんいるので不可能ではありません。

プログラミングスクールや独学でプログラミング言語を習得してから就職がスムーズに行くとは限りません。

残念ながらスムーズに行かない方が大半だと言えるでしょう。

ですので、まずはコーダーやマークアップエンジニア職から経験し、そこからキャリアアップを目指しフロントエンドエンジニアになることをおすすめします。

まとめ

年々IT・web業界の進化はすごく、現在進行形で新しい技術が開発されています。

そのため、フロントエンドエンジニアになったからといって現状のスキルの維持ですと、どんどん遅れをとってしまいます。

プログラミング言語の賞味期限は2年と言われるほど、めまぐるしく進化しているため常に情報を収集して新たな知識やスキルを身につけていく必要があります。

また、キャリアアップを目指すのであれば転職を念頭に置きモダンなプログラミング言語が利用できる場所を探すのも手の一つです。

今では、IT・webを専門にした転職エージェントが多くありますので、今すぐに転職を考えていない人でも登録だけして、今の自分の市場やトレンドをチェックすることをおすすめします。