クロスSWOT分析とは?やり方や事例を徹底解説

クロスSWOT分析

こんにちは、web制作ナビです!

クロスSWOT分析とは、SWOT分析で洗い出した「強み」「弱み」「機会」「脅威」をそれぞれ掛け合わせ戦略を明確にするフレームワークになります。

この記事では、クロスSWOT分析分析の目的、やり方や事例、併用できるフレームワークについて徹底解説いたします。

この記事は次のような人におすすめ!
  • クロスSWOT分析について知りたい方。
  • クロスSWOT分析の作り方を知りたい方。
  • マーケティングについて知りたい方。

クロスSWOT分析とは?

クロスSWOT分析とは、SWOT分析で洗い出した「強み」「弱み」「機会」「脅威」をそれぞれ掛け合わせ戦略を明確にするフレームワークになります。

クロスSWOT分析の目的は、事業戦略やマーケティング戦略の立案に役立てることです。

SWOT分析では、外部環境と内部環境から自社がどのような状況なのか客観的に把握できますが、それだけでは戦略に活かす内容とは言えません。SWOT分析の情報をもとに、どのような戦略を立てれば目的を達成できるのかを導き出すことがクロスSWOT分析の役割となります。

そもそもSWOT分析とは?

SWOT分析とは、「強み(Strengths)」「弱み(Weaknesses)」「機会(Opportunities)」「脅威(Threats)」の頭文字をとった名称で、自社の外部環境と内部環境を分析するフレームワークです。

SWOT分析を行うことで、戦略策定やマーケティングの意思決定がスムーズにできるようになります。

SWOT分析の目的は、今後のビジネスやマーケティング戦略策定のために、自社をとりまく外部環境の分析および、自社の強みとの弱みを把握するためのフレームワークです。

SWOT分析

クロスSWOT分析のやり方

ここからは、クロスSWOT分析のやり方をご紹介します。クロスSWOT分析を行うためには、分析のもととなるSWOT分析から行います。

SWOT分析

SWOT分析のやり方は、構成されている「強み(Strengths)」「弱み(Weaknesses)」「機会(Opportunities)」「脅威(Threats)」の4つの項目を分析するものになります。

分析する順番は、外部環境である「機会(Opportunities)」「脅威(Threats)」から調査していきます。理由は、内部環境は外部環境に影響される可能性があるからです。

詳しいSWOT分析のやり方は下記の記事をご覧ください。

SWOT分析SWOT分析とは?目的、やり方、注意点、事例、併用できるフレームワークを徹底解説。

SWOT分析の結果を掛け合わせる

SWOT分析の結果に対し、クロスSWOT分析を行います。各要素をかけ合わせることで、さまざまな視点から戦略を立てることが可能になります。

強み✖️機会:積極化戦略(SO戦略)

自社の強みを使い、機会を活かす方法を検討します。その上で、自社の強みがより高まり、追い風に乗れるような戦略を立てます。

強み✖️脅威:差別化戦略(ST戦略)

自社の強みで脅威の影響を避ける方法を検討します。脅威を避け、場合によっては機会として活かすことができないかと検討することが重要となります。脅威を逆手にとって、競合他社との差別化ポイントを探りながら戦略を立てます。

弱み✖️機会:段階的戦略(WO戦略)

機会を活かすために、自社の弱みを補強する方法を検討します。段階的に弱みを改善してチャンスを取り逃がさないように戦略を立てます。

具体的には、弱みを理解しつつビジネスチャンスを逃さない新規参入を行う、新規参入せずに様子を見るなど、機会損失を起こさない判断を行います。

弱み✖️脅威:専守防衛・撤退戦略(WT戦略)

自社の弱みを理解し、脅威による影響を避ける。もしくは最小限にする方法を検討します。徹底的に防衛策を図るか、事業そのものをを撤退するかの判断が必要です。

最悪の結果を想定しつつ、その結果を避けるような戦略を想定します。

戦略を立てる

上記のステップを踏まえた上で、実際にどの戦略オプションを実行に移すのか検討します。

クロスSWOT分析に限ったことではありませんが、マーケティングフーレームは分析に過ぎません。分析した結果をどう戦略に活かすのかが最も重要となってきます。

クロスSWOT分析の事例

次にSWOT分析の具体的な事例をご紹介します。

マクドナルドのクロスSWOT分析事例

まずは、マクドナルドに関してのSWOT分析を行います。

マクドナルドのSWOT分析

強み
・圧倒的ブランド認知力
・顧客マーケティング
弱み
・商品単価の安さ
・マック=安いイメージ
機会
・食事形態の変化
・高単価商品の売上増加
脅威
・業界の参入障壁の低さ
・健康志向の増加

マクドナルドのクロスSWOT分析

強み✖️機会
・マックデリバリーの認知拡大
弱み✖️機会
・中・高価格商品の開発
強み✖️脅威
・健康志向にむけた商品の開発
弱み✖️脅威
・現状は競合他社の動向を観察

マクドナルドのクロスSWOT分析を行なった結果、高単価の商品開発が売上増加につながると予測できます。また、健康志向者むけに、健康的な商品開発も重要と判明しました。

セブンイレブンのクロスSWOT分析事例

まずは、セブンイレブンに関してのSWOT分析を行います。

セブンイレブンのSWOT分析

強み
・イオンと連携できる
・プライベートブランド開発力
弱み
・国内のコンビニ業界の成長率が鈍化
・営業利益率が低い
機会
・アジア圏での成長機会が残っている
・異業種とのコラボ
脅威
・差別化が困難
・ネットショップの需要増加

セブンイレブンのクロスSWOT分析

強み✖️機会
・アジア圏の現地ブランドとコラボ
弱み✖️機会
・アジア圏へ店舗の出店を拡大
強み✖️脅威
・プライベート商品で他社との差別化
弱み✖️脅威
・ECにて限定プライベート商品の販売

セブンイレブンのクロスSWOT分析の結果、「強み」であるプライベート商品で他社との差別化を図ることが王道だと判明しました。加えてアジア圏へ出店することも売上増加につながると予想できます。

スターバックスのクロスSWOT分析事例

まずは、スターバックスに関してのSWOT分析を行います。

スターバックスのSWOT分析

強み
・圧倒的ブランド認知力
・スタッフの質が高い
弱み
・高齢者の利用が少ない
・商品単価が高い
機会
・女性の社会進出
脅威
・代替品の脅威
・競争の激化

スターバックスのクロスSWOT分析

強み✖️機会
・女性向けの商品開発
弱み✖️機会
・高齢者も利用しやすい店舗設計
強み✖️脅威
・質の高いバリスタ雇用で差別化
弱み✖️脅威
・低価格商品の開発

スターバックスのクロスSWOT分析の結果、女性をターゲットにした施策が重要となることが判明した。さらには、希少豆ではなく、低価格で販売できる豆の仕入れを探すことにより脅威を避けることができると予想できます。

ユニクロのクロスSWOT分析事例

まずは、スターバックスに関してのSWOT分析を行います。

ユニクロのSWOT分析

強み
・圧倒的ブランド認知力
・低価格での商品販売
弱み
・トレンドに左右される
・競合が多い
機会
・海外での成長見込み
・商業施設の開発
脅威
・ECサイトの発展
・海外ブランドの進展

ユニクロのクロスSWOT分析

強み✖️機会
・海外での店舗拡大
弱み✖️機会
・トレンドに囚われない
強み✖️脅威
・ECサイトに力をいれる
弱み✖️脅威
・ブランド力の強化

ユニクロのクロスSWOT分析の結果、海外での店舗拡大を行う及び、海外でのブランディングの確立が重要だと判明しました。また、トレンドに囚われない商品の開発も大切となると予想できます。

クロスSWOT分析を併用できるフレームワーク

PEST分析

PEST分析

PEST分析は、自社ではコントロールできない、自社を取り巻く外部環境(マクロ)を分析可能です。

法規則や税制などの「政治的要因(Politics)」、景気や為替などの「経済的要因(Economy)」、人口動態や生活者のライフスタイルの変化などの「社会的要因(Society)」、特許や技術開発などの「技術的要因(Technology)」の4つの観点から分析します。

PEST分析とは?目的、やり方、注意点、事例、併用できるフレームワークを徹底解説!

5フォース分析

5フォース分析

5フォース分析では、業界の構造や流行など自社に影響を与える外部環境(ミクロ)を分析可能です。

業界のプレイヤーを整理し、「競合他社との敵対関係の大きさ」「買い手の交渉力」「売り手の交渉力」「新規参入企業」「代替品の脅威」といった5つの力を分析し、業界の収益構造や競争要因を発見できるフレームワークです。

5フォース分析とは?目的、やり方、注意点、事例、併用できるフレームワークを徹底解説。

3C分析

3C分析

3C分析とは、外部環境として「顧客(Customer)」「競合(Competitor)」、内部環境として「自社(Corporation)」の3つの要素に注目し事業領域を分析するフレームワークです。

分析は、顧客、競合、自社の順に行います。マーケティングで成功するには、買い手である「顧客目線」になれるかが重要となります。したがって、まずは顧客のニーズを分析し、マーケットにひしめく競合の活動を分析し、その上で自社のマーケティング活動を分析するという順序が適切となります。

3C分析3C分析とは?目的、やり方、ポイント、事例、併用できるフレームワークを徹底解説。

まとめ

クロスSWOT分析とは、SWOT分析で洗い出した「強み」「弱み」「機会」「脅威」をそれぞれ掛け合わせ戦略を明確にするフレームワークになります。

クロスSWOT分析の目的は、事業戦略やマーケティング戦略の立案に役立てることです。

SWOT分析は現状分析に過ぎません、クロスSWOT分析までしっかり行うことで、今後の戦略に活かすことができるようになります。